インドネシアに焦点を当てた「アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015」
「アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015」が2015年9月18日(金)~9月25日(金)の期間、福岡市のユナイテッド・シネマ キャナルシティ13、ぽんプラザホールをメイン会場にして開催されます。
「アジアフォーカス・福岡国際映画祭」は、アジア映画に焦点をあてた映画祭として全国の映画関係者から注目を集めている映画祭。
アジアを中心とした21ヶ国・地域からの42作品を一挙上映されます。
アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015のメイン会場は、昨年と同じく「キャナルシティ博多」。キャナルシティ博多内にある「ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13」(13のスクリーン)とぽんプラザホールで作品が上映されます。
オールスターキャストで放つインドネシアのアクション大作映画『黄金杖秘聞(おうごんじょうひぶん)』
インドネシア関連としては、武術者の権威である黄金の杖をめぐって格闘技アクションが炸裂するアクション大作映画『黄金杖秘聞(おうごんじょうひぶん)』が公式招待作品として上映されます。
インドネシア映画界を代表する監督リリ・リザとプロデュサーのミラ・レスマナが製作。『聖なる踊り子』のイファ・イスファンシャ監督がオールスターキャストで放つアクション大作。武術者の権威である黄金の杖をめぐって、格闘技アクションが炸裂。武術の師匠は若い4人の弟子の中から、奥義を伝える後継者に一人の少女を選んだ。しかし、それを不満とした二人の弟子たちとった行動は…。野望のため陰謀がうずめいていく。
公式招待作品
公式招待作品として上映される『黄金杖秘聞(おうごんじょうひぶん)』の上映スケジュール&作品データ
- 上映スケジュール
- 9月19日(土)10:00~ キャナルシティ13 スクリーン13
- 9月22日(火・祝)10:00~ キャナルシティ13 スクリーン13
- 9月25日(金)19:30~ キャナルシティ13 スクリーン13
- スケジュール参照。
- タイトル
- 邦題:黄金杖秘聞(おうごんじょうひぶん) / 英題:The Golden Cane Warrior/ 原題:Pendekar Tongkat Emas
- 監督
- イファ・イスファンシャ(Ifa Isfansyah)
- 脚本
- Jujur Prananto
- キャスト
- Eva Celia、 Nicholas Saputra、 Reza Rahadian、 Tara Basro、 Christine Hakim、 Slamet Rahardjo、 Aria Kusumah、 Darius Sinathrya、 Prisia Nasution、他。
- 製作年/製作国/上映時間
- 2014年 / インドネシア / 110分
- イファ・イスファンシャ監督のTwitter
- @isfansyah) 英語
『黄金杖秘聞(おうごんじょうひぶん)』のオリジナル予告編&ポスター



インドネシアの行き止まりの青春群像を描いた『クルドサック』
そして、もう一本。 都会の片隅で夢を持ち生きる若者たちを、4人がそれぞれに短編映画として撮り、1本の作品に再構成した『クルドサック』も公式招待作品として上映されます。
『クルドサック』を手がけたのは、今やインドネシア映画界の中心的存在であるプロデューサーのミラ・レスマナ、リリ・リザ、ナン・アクナス、リザル・マントファニの4人。
インドネシアの行き止まりの青春群像を描き、インドネシア・ニューシネマの草分となった作品です!
今やインドネシア映画界の中心的存在であるプロデューサーのミラ・レスマナ、監督のリリ・リザが若き日に、女性監督ナン・アクナス、リザル・マントファニらとともに製作したインドネシア・ニューシネマの草分となった作品。また彼らの職業映画人としての出発点でもある。都会の片隅で夢を持ち生きる若者たちを、4人がそれぞれに短編映画として撮り、1本の作品に再構成した。各自の個性とみずみずしい感性に溢れた作品。
公式招待作品
公式招待作品として上映される『クルドサック』の上映スケジュール&作品データ
- 上映スケジュール
- 9月19日(土)09:45~ キャナルシティ13 スクリーン5
- 9月23日(水・祝)16:10~ キャナルシティ13 スクリーン13
- 9月24日(木)10:00~ キャナルシティ13 スクリーン5
- スケジュール参照。
- タイトル
- 邦題:クルドサック / 原題:Kuldesak
- 監督
- リリ・リザ(Riri Riza)、 ミラ・レスマナ(Mira Lesmana)、 ナン・アクナス(Nan Achnas)、 リザル・マントファニ(Rizal Mantovani)
- 脚本
- Adi Nugroho
- キャスト
- Oppie Andaresta、 Bianca Adinegoro、 Wong Aksan、 Ryan Hidayat、 Sophia Latjuba、 Bucek Depp、 Dik Doank、 Unique Priscilla 、他。
- 製作年/製作国/上映時間
- 1998年 / インドネシア / 110分
『クルドサック』のオリジナル予告編&ポスター


エネルギッシュなインドネシアに焦点を当てた「インドネシア大特集 マジック☆インドネシア」
そして、今年は発展がめざましくエネルギッシュなインドネシアに焦点を当てた「インドネシア大特集 マジック☆インドネシア」が企画されています。
インドネシア大特集では、ガリン・ヌグロホやリリ・リザなどインドネシアを代表する監督の作品をはじめ、若手監督の新作など6作品が上映。 公式招待2作品と合わせて、インドネシア映画8作品を上映されることになります。
アート系からエンターテインメントまで、気鋭の作家たちが放つ珠玉の作品に触れるチャンスです!
加えて、インドネシアのジェコ・シオンポ率いるダンスカンパニー「JeckoSDANCE」によるダンスパフォーマンス、シティポップバンド「IKKUBARU」の音楽ライヴもサンプラザステージで開催されます。
映画、舞踏、音楽とインドネシア・カルチャーの大特集です!
- シェリナの大冒険 - Sherina's Adventure
- 2000年/114分
- 監督:リリ・リザ
- オペラジャワ - Opera Jawa
- 2006年/120分
- 監督:ガリン・ヌグロ
- 動物園からのポストカード Postcards From the Zoo
- 2012年/96分
- 監督:エドウィン
- サガルマータ - Sagarmatha
- 2013年/98分
- 監督:エミル・ハラディ
- 月までアナザー・トリップ - Another Trip to the Moon
- 2015年/80分
- 監督:イスマイル・バスベス
- モルッカの光 - We Are Moluccans
- 2014年/150分
- 監督:アンガ・ドゥイマス・サソンコ
※詳細な上映スケジュール PDFもダウンロードできます。
アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015の概要

- 開催期間: 2015年9月18日(金)~9月25日(金)
- メイン会場はキャナルシティ博多
(〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2)
また、福岡市総合図書館映像ホール・シネラ(〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-7-1)でも上映。 - 主催: アジアフォーカス・福岡国際映画祭実行委員会/福岡市
- 共催: 国際交流基金アジアセンター
- 料金: 前売券は、1作品券1,100円、5作品券4,400円、フリーパス券11,000円
当日券は、1作品券1,300円、5作品券5,500円、フリーパス券13,000円。
中高・大学生・留学生は当日券500円(当日、年齢などが証明できる身分証(学生証)を提示)、小学生以下無料。 - 問い合わせ先: 福岡国際映画祭インフォメーション Tel:080-8360-5702
※受付時間 10:00〜17:00 - 上映スケジュール、チケットなどの詳細は公式サイト: アジアフォーカス・福岡国際映画祭2015にて。
- Facebook: Focus on Asia Fukuoka International Film Festival アジアフォーカス・福岡国際映画祭
- ツイッター/Twitterアカウント: @asiafocus10 アジアフォーカス